| ススキを残してクズを刈ります。 |
| ここには要注意外来植物のオオフタバムグラが繁茂してしまいました。 ススキが広がることで、外来植物を抑えることができます。 |
| ススキが広がれば、このエリアにもススキ草原が形成されます。 |
| 短い丈で維持している草地の方には、絶滅危惧種のアイナエが芽生えて伸びてきました。 8月に白く花を咲かせる小さな湿地の植物です。 |
| アイナエの密度が高い場所を囲って保護しました。 |
| シダ植物のコヒロハハナヤスリもしくはトネハナヤスリ。 どちらでも、絶滅危惧種となります。 |
| ヤマハギが咲きだしました。もう秋の花です。 |
| イヌゴマの花 |
| Gエリアにはすっかりススキ草原が出来上がりました。茅刈りができます! |
| 今年はヤブカンゾウもたくさん咲きました。 |
| ヤマユリの大輪の花も見られます。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿