| ナンバンギセルの花。葉はなく、ススキの根に寄生しています。 |
| 栗の実もはちきれそうに大きくなっていました。 |
| 草地の植物を保全しているエリアです。ヤマハギ、ヒヨドリバナ、オトギリソウなどが花盛りです。 |
| ヒヨドリバナには、葉が切れ込んだもの、花がピンクのものなど様々あります。 |
| センブリが生育している場所を囲って保全します。昔から有名な薬草ですが、各地で減少している植物です。 |
| 今年芽生えたセンブリがたくさんあります。花が咲くまで2年かかり、咲くと種をつけて枯れる2年草です。 |
| ツルボの花。 |
| まだまだ日向は暑いですが、森の中は涼しく、秋の気配も感じます。 |
| 苗木のまわりの草を刈りました。クズに巻き付かれなければ順調に生育しそうです。 |
| 雨水がたまった苗木の竹で、アマガエルがひと休み中… |
0 件のコメント:
コメントを投稿