葛城地区大規模緑地(葛城の森)とは、「つくばエクスプレス」の研究学園駅の北東、駅から徒歩約20分のところに広がる茨城県が所有する平地林です。隣接する私有地(保安林)と合わせると20haもの広さになり、開発が進むつくば市において、豊かな自然が残る貴重な場所です。かつて、ここは里山として人々に利用されてきたところで、現在でも様々な動植物が生息しています。私たちNPOつくば環境フォーラムは、今から10年以上も前から保安林の一部にて森林保全や環境教育の活動を行ってきました。現在、茨城県の委託を受けて、この緑地を里山公園として利活用する取り組みを進めています。

2018年7月22日日曜日

7月22日 森のボランティア報告

猛暑が続く毎日ですが、18名で森のボランティア活動を実施しました。暑い中、参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。


アカマツ幼木のまわりを草刈りしました。

夏休みになった子どもたちも参加してくれました。

アブラゼミの抜け殻もたくさんありました。

昨年(2017年)3月に苗を植えたアカマツが大きくなってきました。
クズなどのツルをとって周囲を草刈りしたので、この夏もっと育つことでしょう。

2018年7月18日水曜日

7月17日植生ボランティア

暑い日でしたが、ボランティア活動を実施しました。

気になっているクズが繁茂したエリアで草刈をしました。

小一時間の作業ですっきり!クズの山ができました。
冷たい梅ジュースで休憩、木陰の風が心地よかったですね。

クリのいがは、まだ、こんな大きさ。でも9月には栗の実が落ちます。

雌しべの毛の束がまだ見えます。中心部の黄色いのです。

オトギリソウが咲き出しました。切り傷に効く薬草です。

絶滅危惧種のコオニユリを探索。やっと見つけて印付けしました。
今年は花は咲かないようですね。

2018年7月13日金曜日

葛城の森ボランティアのお知らせ

葛城里山クラブでは、松林再生地の草刈りボランティアを募集します。

間伐したアカマツ林の中に苗木を捕植していますが、ツル植物がのびてきました。

ヤマノイモが巻き付いていますね。

そこで、ツル植物をとったり、まわりの草を刈ったりして、アカマツ苗の生長を助けます。このアカマツ苗は、マツノザイセンチュウに抵抗性を持つ性質の苗です。暑い季節だからこそ、草木はぐんぐん伸びますのでタイムリーな手入れが必要です。休みながらゆっくり作業します。野草の解説もしますので、どうぞご参加ください。親子、家族でのご参加も歓迎です!

以下詳細
〇日時 :7/22(日) ※雨天中止  
  9:50   集合 徒歩で移動(10分程度)
  10:00  草刈り(途中、休憩をはさみます)
  12:00  解散

〇服装・持ち物 :
 肌の見えない汚れてもいい服、運動靴や長靴、軍手、帽子(日よけ、白っぽいもの)、飲み物(多めに)、虫よけ など。道具は貸し出します。

〇集合場所 :葛城地区大規模緑地 広場A(学園の森3丁目)
 スーパーセンタートライアルの隣、まんりょう公園の向かいです。
 駐車可。分からない方はご連絡ください。 080-3913-1298 (当日のみ)

〇参加費 :無料

〇申込み
 事務局への電話かメールで。参加される方のお名前をお知らせください。

**************** **************** ****************
葛城里山クラブ事務局 (一般財団法人つくば都市交通センター内)
メール:machisodate@tutc.or.jp
電話:029-859-1896(平日9時~5時半) 

2018年7月12日木曜日

7月8日 朝ボラ+里山散歩

7月の里山散歩は、昆虫に詳しい秋山昌範さんと一緒に昆虫調査をしました。子どもたちもたくさん昆虫を見つけてくれましたね。甲虫17種を含め、全部で47種の昆虫を確認しました。葛城の森の生物相の豊かさを実感しました。この日は早朝に、ちょこっと朝のボランティアも実施しました。


朝のボランティアでは、住宅地との境界エリアでクズ退治をしました。


太いクズの根! くず餅や葛根湯の原料です。


里山散歩は昆虫の調査を兼ねた観察会。秋山さんは子どもたちにもわかりやすく説明してくださいます。


羽化したばかりのニイニイゼミ。抜け殻は泥をかぶっているのが特徴です。


クヌギやコナラの樹液にはカブトムシやカナブンがたくさん来ていました。


羽化したばかりのオオムラサキにも出会えました!

2018年7月6日金曜日

7月3日 植生ボランティア


里山の雑木林では、手入れ不足になると周辺にある竹が侵入してきて大きく育ち、雑木を枯らしてしまいます。昨冬に竹の駆除をした雑木林で、残った根から生えてきた竹を再び駆除する作業をしました。そのあと、植物の開花状況の記録を取りながら、葛城の森を一周しました。


小さい竹がたくさん出ています。今の時期は、まだやわらかいので、簡単に切れます。


竹はモウソウチクです。七夕飾りに使うときには、節の上部に穴をあけて水を入れると
節の下の枝葉を枯らさないで維持できます。節ごとに水を入れる必要がありますが…


植物調査では花や実の状態を観察し、どこに何があるか記録しています。


ヤマハギが咲き出しました。


ヒヨドリバナも咲いていました。季節が進んでいますね。