葛城地区大規模緑地(葛城の森)とは、「つくばエクスプレス」の研究学園駅の北東、駅から徒歩約20分のところに広がる茨城県が所有する平地林です。隣接する私有地(保安林)と合わせると20haもの広さになり、開発が進むつくば市において、豊かな自然が残る貴重な場所です。かつて、ここは里山として人々に利用されてきたところで、現在でも様々な動植物が生息しています。私たちNPOつくば環境フォーラムは、今から10年以上も前から保安林の一部にて森林保全や環境教育の活動を行ってきました。現在、茨城県の委託を受けて、この緑地を里山公園として利活用する取り組みを進めています。

2021年7月30日金曜日

葛城里山クラブ会員による企画のお知らせとメンバー募集

 

会員企画のお知らせです。

会員企画とは葛城里山クラブ会員のみなさんが「葛城の森でやりたい」と思ったことをみんなで相談し知恵や力を出し合って実現しようという企画で、昨年度から始まりました。昨年度はじめた湿地プロジェクトでは、みんなでこの緑地に残された湿地を魅力ある場所にしたいと考え実行し、おかげさまで多くの方々が参加し続けているプロジェクトに育っています(今でも現在進行形!)。

 湿地プロジェクトの様子はこちら


今年度は、これまでのアンケート等で希望の多かった間伐体験と間伐した材を活用する活動を企画できたらと考えております。

間伐体験は葛城フォレスターの皆さんと一緒に実施する予定です。

間伐材でどんなものを作るのかなどの企画の具体的な部分は会員の方々と一緒に決めていきたいと思います。


なお、開催日は2021年11月23日(火・祝)を予定しており、雨天時は11月27日に延期となる予定です。


企画の進め方は以下を予定しています。

 8月の里山散歩のときに間伐予定地を見に行きます。

 9月の里山散歩のときに企画について意見を出し合います。

※8月の里山散歩は緊急事態宣言発令のため、中止となりました。今後の予定は追って会員の皆様にご連絡いたします。


この企画に興味があり企画を一緒に進めたい方は事務局までご連絡下さい。

みなさまのお申し出、ご参加をお待ちしております。


※ご興味がある方は、コメント欄にコメントください。会員以外の方も登録してご参加いただけます。


8月の活動のお知らせ

 

■ ■ 里山散歩・朝ボラ ■ ■ 

緊急事態宣言の発令により中止となりました。


 今月の里山散歩は湿地の活動と自由散策、そして昆虫調査の3つから選べます。また朝ボラも実施します。

 昆虫調査では、昆虫に詳しいゲストを迎え、草原、森、湿地を回ってどんな昆虫がいるか調査をします。毎年夏に行っており、昨年は100種類ほどの昆虫を記録しています。一緒に緑地内を回って調査に参加したい方募集!

 朝ボラは、朝の涼しい時間に植樹した木の周辺の草刈りやツル切りなどの手入れをする活動です。6月から9月まで、里山散歩の前の約1時間活動します。短い時間でも毎月草刈りをすることで、夏場の草の勢いに負けずに木が成長する助けになります。ぜひご参加ください!

申し込みの際に希望の活動(朝ボラ、湿地、自由散策、昆虫調査)をお知らせください。

どの活動も、新型コロナウイルス感染症予防のため、基本的に家族ごとの活動となります。他のご家族とは1m以上離れ、マスク着用のご協力をお願いします。

〇申し込み期限
8/3(火)
※会員の方は申込期限が異なります。メールをご覧ください。

〇スケジュール
8/8(日) 

<朝ボラ> 雨天中止
8:00 集合
8:20 作業開始
9:15 作業終了
9:30  解散

<里山散歩> 小雨決行、荒天中止
10:00~10:30  受付
 受付次第散策スタート。12:00まで自由に散策できます。

〇参加費 無料

〇お申込

 ①里山クラブ会員の方
 配信しているお知らせメールへの返信でお申し込みください。メールが届いていない方はお知らせください。ご連絡は事務局へのメール、電話、下記の入会WEBフォームで受け付けています。

 ②里山クラブ会員以外の方
  参加には会員登録(無料)が必要です。
葛城里山クラブHP内のweb入会フォーム(https://www.tutc.or.jp/form/event.php)から必要事項を入力の上、「参加申込内容」の欄に"里山散歩 参加希望”とご記入ください。

事務局からの返信を持って登録完了となり、その後里山散歩の申込みについてご連絡します。


■ ■ 葛城フォレスター ■ ■

 今月は5回です。活動内容は登録している方に別途ご連絡します。

〇日程
   8/3(火)、8/10(火)、8/17(火)、8/24(火)、8/31(火)

 葛城フォレスターでは森の環境維持を行っています。事前登録等が必要ですが、どなたでも参加可能な活動です。
見学もできるので、興味のある方はぜひご連絡下さい!


■ ■ 植生ボランティア ■ ■

 今月の植生ボランティアは2回です。活動内容は登録している方に別途ご連絡します。

〇日程
8/3(火)、8/17(火) 9:30~12:00

 植生ボランティアでは、希少植物の保全や、野草や樹木の観察、記録づくり、外来植物の防除など、自然について楽しく学びながら活動しています。社会福祉協議会のボランティア活動保険への加入が必要ですが、植物の知識や経験は問いません!
ご興味のある方はお問い合わせください。見学も可能です。

2021年7月21日水曜日

7月20日 植生ボランティア

 今回は、暑さ到来の中でしたが、植物のフェノロジー調査(開花、結実等の記録)を行いながら緑地をまわり、絶滅危惧種の生育状況をチェックしたり、保全区の草を刈ったり、植樹された幼木のツル切りなどを行いました。

植物のフェノロジー(開花・結実等)を記録中

絶滅危惧種コヒロハハナヤスリ(シダ植物)

絶滅危惧種アイナエも花が咲き出しました。とても小さい植物です。

ウワミズザクラの実が熟しました。

オトギリソウの花。古くから切り傷等に用いる民間薬として利用されてきました。

保全のための草刈り。

保全対象はイヌゴマ。きれいな花ですが、最近では生育地が少なくなっています。
食用のゴマに似ていますが、食用にはならないことから名がついたと言います。

オオタカのものと思われる食痕(カラス)。

センブリ保全区も草刈りしました。


2021年7月12日月曜日

7月11日 里山散歩

今回は、自由散策と湿地での活動の選択制でした。受付で散策マップと観察図鑑シートを受け取って移動開始。湿地では、埋土種子発芽試験の結果を専門家の方々に見ていただきました。埋土種子とは、土の中で休眠していて条件が整うと発芽する種子です。葛城緑地の湿地の土を会員の皆さんに持ち帰っていただいて発芽試験をしていました。3月と4月の里山散歩の折、ペットボトルで持ち帰った湿地の土から何が出たのか、皆、興味津々でした。

湿地は梅雨の雨で満水でした。まずは湿地を観察。

ペットボトルの湿地の土からは、いろいろな植物が発芽していました。今回のゲストは、長年湿地環境のご研究もされてきた方々で最強メンバーです。

発芽したばかりの小さな植物も多いのですが、特徴をていねいに教えていただきました。

この湿地はかつては田んぼだったので、田んぼの雑草が多く発芽していました。
これらの植物は現在湿地ではあまり見られないのですが、土の中に種子はたくさんあるのですね。
土地の履歴を埋土種子は教えてくれるようです。

それぞれのペットボトルで発芽していた植物を記録しました。

それから、皆で湿地を周って観察しました。
水が多いので胴長着用の男の子(マイ胴長です!)以外は、縁の草の中を歩きました。

絶滅危惧種タコノアシの特徴を観察しました。

今年はタコノアシが湿地の縁の部分にたくさん生育しています。

ちょうど咲き始めたタコノアシの花が観察できました。

子どもたちは探検気分で草をかき分けて進みます。

向こう岸では生きもの探しをする子どもたちも。

子どもたちが作った桟橋はちょうどいい生きもの探しの場所になっています。

ミズカマキリがいました!初記録です。水が深くなったのでやってきたようです。


この日は、早朝(8時-9時半)に朝ボラもありました。
植樹した木の周りの草刈りやクズを除去する活動をしました。
早朝からご参加の皆様、ありがとうございました。


2021年7月6日火曜日

7月6日 植生ボランティア

 今回は、はじめに、草地性の絶滅危惧種の保全について葛城フォレスターの皆さんと確認しました。草丈の低い草地には、コヒロハハナヤスリ、アイナエなどこれから生育期間となる希少な野草があります。草刈りの方法などについて確認しました。そのあと、フェノロジー調査(花や実の記録)をしながら緑地をまわり、湿地では絶滅危惧種タコノアシの保全区まわりの草刈りなどを行いました。季節は初夏から盛夏へと移り変わっています。

コヒロハハナヤスリの生育場所を確認

コヒロハハナヤスリは小さなシダ植物ですが、
環境省および茨城県でも絶滅危惧種に指定されています。

フェノロジー調査の記録中

ネムノキの花が咲き出しました。おしべの花糸(やくを支える部分)がピンクで目立ちます。

ウワミズザクラの実が色づきました。

ナワシロイチゴも赤く熟しています。

梅雨の雨で、湿地全体が水浸しとなりました。

イシミカワの実

タコノアシの保全区まわりのセイタカアワダチソウなどを刈りました。

イヌゴマの花

ネジバナの花。ラン科の植物です。

外来種アメリカオニアザミ
見つけ次第刈り取って、種子が散布されないようにしています。