| ウワミズザクラの黄葉。陽に透かすと赤みがかった葉もあってとってもきれい。 | 
| 子どもたちも参加してにぎやかに自然を楽しみました。 | 
| ハラビロカマキリの卵のう。来年に命のリレーです。 | 
| センブリの花も各所で見れました。 | 
| 松林と雑木林の間の道。どんぐりが山ほど落ちています。 | 
| ニガクリタケ。死亡例もある毒キノコですが、食べなければ大丈夫。 | 
| ゴンズイの木の実。赤い果実が割れてくろい種子が出てきます。 | 
| 地面の上に不思議なものを発見! | 
| カキノキの葉にのせて切ってみました。スッポンタケの幼菌です。 | 
| 伸びたスッポンタケもありました。姿がスッポンに似ているのが名の由来。 胞子を含む黒いねばねばはとても臭く、ハエを呼んで胞子を運んでもらいます。  | 
0 件のコメント:
コメントを投稿