| 茅葺屋根保存会の上野さんから茅(ススキ)の刈り方を教わりました。 |
| みんなで茅刈り開始です。 |
| 刈ってそろえて縄で束ねていきます。 |
| 束ねるコツはひざを使うことだそうです。 |
| 子どもたちもがんばりました。 |
| 束ねた茅を軽トラに積んでいきます。 今年10月に修復される茅葺屋根の材料に活用されます。 |
| 自然観察コースでは越冬中の昆虫(ゴミムシの仲間)を見つけました。 手の上に乗せて温まると動き出しました。 |
| 新しくできた作業道を歩いてみました。森の中がすっきりして、とても明るく感じました。 |
| 自然観察チームが茅刈りチームに合流し、記念撮影をしました。 茅として利用されることで、ススキ草地の環境が維持されて、動植物も豊かになります。 |
| 茅刈り場所にあったオオカマキリの卵塊は安全な場所に移されました。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿