| 5月の里山散歩地図(見どころを記載)と図鑑シート(写真は表・裏) |
| 図鑑シートを使ってさっそく観察 |
| 見どころには種名看板が立ててあります |
| 家族ごとに散らばっての散策です。念のためマスクも着用。 |
| ニホンカナヘビとシオカラトンボ(羽化して間もない若いオス) |
| キバネツノトンボ 草原に春に現れる不思議な虫です。 (トンボではなくアミメカゲロウ目ツノトンボ科の昆虫です。) |
| 絶滅危惧種には解説版をつけました。生育地が保全されなければ絶滅に向かう植物たちです。 |
| ハルジオンが花盛りの草原には昆虫がたくさんいました。 |
| コアオハナムグリ(中央)とアシナガマメコガネ(右上) |
| アマドコロの花も満開です。 |
| 里山クラブの活動で落ち葉や枯草を積んでできた堆肥に カブトムシの幼虫がいました。里親家族が家で育てることになりました。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿