| うだるような暑さの日々ですが、森の中では秋の七草のヤマハギも咲き出しました。 | 
| 外来種アメリカオニアザミが種をつけています。 放置すると森の中に広がってしまうので駆除が必要です。 | 
| 鋭いトゲが痛いのですが、切って種や花の部分を回収しました。 | 
| ヘクソカズラの花が咲いていました。葉が臭いことからの命名ですが、 別名サオトメバの方がいいですね。お灸をイメージしてヤイトバナとも。 | 
| 小さな苗は草に負けてしまうので、まわりの草を刈りました。ツル植物も取ってあげます。早く森にな~れ。 | 
| 今年は真夏でも湿地に水がたくさんあります。 | 
| 真っ赤なショウジョウトンボが水辺に来ていました。 | 
| 森の樹液レストランではカブトムシやカナブンが食事中。 | 
| 外来蝶のアカボシゴマダラも樹液を狙っています。この数年で普通に見られるようになりました。 | 
0 件のコメント:
コメントを投稿