葛城地区大規模緑地(葛城の森)とは、「つくばエクスプレス」の研究学園駅の北東、駅から徒歩約20分のところに広がる茨城県が所有する平地林です。隣接する私有地(保安林)と合わせると20haもの広さになり、開発が進むつくば市において、豊かな自然が残る貴重な場所です。かつて、ここは里山として人々に利用されてきたところで、現在でも様々な動植物が生息しています。私たちNPOつくば環境フォーラムは、今から10年以上も前から保安林の一部にて森林保全や環境教育の活動を行ってきました。現在、茨城県の委託を受けて、この緑地を里山公園として利活用する取り組みを進めています。

2016年8月14日日曜日

「森のボランティア」と「8月度里山散歩」から

  今日は、初めての「森のボランティア」活動と8月度の「里山散歩」がありました。お盆の最中でもあるので、内心「参加者は少ないかな」と思っていたところが、いずれも多くの人に集まっていただきました。本当に嬉しいことです。ありがとうございました。

 
 森に入ると、いたるところで山萩(ヤマハギ)の花が咲いていました。栗のイガも、随分と大きくなっていました。この分だと、もしかすると次回の「里山散歩」では、栗の実を拾えるかもしれません。楽しみです。



 ところで、みなさんは秋の七草をご存知ですか? 
「女郎花(オミナエシ)、尾花(ススキ)、桔梗(キキョウ)、撫子(カワラナデシコ)、藤袴(フジバカマ)、葛(クズ)、萩(ハギ)」の7つです。
 これらは、秋の草原に咲いているものばかりです。でも、日本の環境中で、最も減少したのが草原だと言われています。これは、茅で屋根を葺いたり家畜の餌を採取することが少なくなったからです。しかし、葛城の森では、このうち、クズ、ススキ、ハギが、いたるところ(困るほど)繁茂しています。
 昔のように手入れして、その他の可憐な花を咲かす七草が出現してくるのを期待したいものですね。



0 件のコメント: