葛城地区大規模緑地(葛城の森)とは、「つくばエクスプレス」の研究学園駅の北東、駅から徒歩約20分のところに広がる茨城県が所有する平地林です。隣接する私有地(保安林)と合わせると20haもの広さになり、開発が進むつくば市において、豊かな自然が残る貴重な場所です。かつて、ここは里山として人々に利用されてきたところで、現在でも様々な動植物が生息しています。私たちNPOつくば環境フォーラムは、今から10年以上も前から保安林の一部にて森林保全や環境教育の活動を行ってきました。現在、茨城県の委託を受けて、この緑地を里山公園として利活用する取り組みを進めています。

2022年4月26日火曜日

葛城里山クラブ 5月の活動のご案内



 ■■里山散歩■■


5月15日(日)午前10時~12時 里山散歩(対象:親子、一般)

 内容:湿地での活動、自由散策(どちらも生き物探し(虫取り)を楽しめます)

    湿地での活動は会員企画の継続です。

    生き物探し、水路掘りや橋づくりなど思い思いに楽しみましょう!


2つの活動は事前に選択する必要はありませんが、

道具の準備の参考にしたいのでご興味のある方はお申し込みの際に教えてください。


※4月29日(金祝)の里山散歩の申込者が現在19名です

内容は湿地での活動、自由散策です

まだ受付可能です。よろしければぜひご参加ください。


〇服装・持ち物

汚れてもいい服装、帽子、飲み物、マスク、あれば(マイスコップ)


〇集合場所

葛城地区大規模緑地 みどり公園向かいの広場(Gエリア)


〇参加費

無料


〇お申込

このメールへの返信で、参加する日付と参加する方全員のお名前をお知らせくださ

い。

事務局からの返信をもって受付完了です。

申込期限は設けませんが、直前だと対応できないので早めにご連絡下さい。


■■植生ボランティア■■

5月の植生ボランティアは2回です。

春の自然観察をしながら、

希少種の確認や、外来種の現状などを確認していきます。メンバー相互で植物の記録を作っていければと考えております。

〇日程

5/15(日) Gエリア集合 9:30~12:00 体験参加可!

5/24(火) F4エリア集合 9:30~12:00 体験参加可!


植生ボランティアでは、希少植物の保全や、野草や樹木の観察、記録づくり、外来植

物の防除など、自然について楽しく学びながら活動しています。社会福祉協議会のボ

ランティア活動保険への加入が必要ですが、植物の知識や経験は問いません!

ご興味のある方はお問い合わせください。体験参加可能です。



■■葛城フォレスター■■

5月は4回です。

活動内容は別途登録者にご連絡します。


【活動日】5/10(火)、5/17(火)、5/24(火)、5/31(火)

葛城フォレスターでは森の環境維持を行っています。

事前登録等が必要ですが、どなたでも参加可能な活動です。

興味のある方はぜひご連絡下さい!



2022年4月9日土曜日

葛城里山クラブ 2022年4月の予定

 

桜の花が咲く季節となり、1年の中で最も美しい時期の一つになってまいりました。

4月の里山クラブは、以下の活動を予定しています。


4月25日(月)午前9時30分~12時 植生ボランティア(対象:一般)

  内容:春の自然観察と出現種記録、今後の活動について意見交換


4月26日(火)午前9時~ 葛城フォレスター活動(対象:18歳以上の方)

 内容:2022年度のフォレスター活動オリエンテーション

    安全講習

 

4月29日(金祝)午前10時~12時 里山散歩(対象:親子、一般)

 内容:湿地での活動、自由散策

    湿地での活動は会員企画の継続です。

    水路掘りや橋づくりなど思い思いに楽しみましょう!

   

どの活動も里山クラブ会員対象となっております。

会員でない方で参加希望の方は、

satoyamakt★tsukuba-ef.com(★を@に代えてください)まで、

お問い合わせください。







2022年4月5日火曜日

葛城里山クラブ 新事務局 移転のあいさつ

 葛城里山クラブ事務局 移転いたしました


令和4年度(2022年度)4月1日より、

葛城里山クラブ事務局は

財団法人つくば交通センターから、

特定非営利活動法人つくば環境フォーラムに、

移転いたしました。


事務局の新しいアドレス satoyamakt★tsukuba-ef.com

(★を@に書き換えてお使いください)

電話(Fax)つくば環境フォーラム 029-879-8810 


つくば環境フォーラムは、水曜日、木曜日が定休日となります

営業日については、外での活動や作業等で、不在の場合も多くございます。

連絡はできる限りメールでお願い致します。


まずはご挨拶のみにて、恐縮ではございますが

どうぞよろしくお願いいたします。